パスワード地獄脱出大作戦 特別版

無間地獄の驚くべき真相




ここにセキュリティーソフト大手のノートン社のレポートがあります。
その中で語られているパスワード盗難被害の恐るべき実態を、拡大してみましょう。






しかし、本当の問題は、これらの数字ではありません。
こんな状況にありながら、アンケートで安全なパスワード管理の方法を知っていると答えた人は23%だという事実が問題なのです。
つまり、約80%の人のパスワードは、安全でない状態であるとも言えます。




 

 
 
パスワードの安全な管理方法を知らない人々。
それを虎視眈々と狙う数多のネット犯罪者。
ネット犯罪者に狙われている事に気付かず、無防備になっている人々。
ネット犯罪者の餌食になって、大切な資産やデータを奪われて、苦しむ人々。
まさに地獄絵図と言える光景です。
 

 
 

パスワードとはこの世の生き地獄である。

これは、私がITの講師やコンサルティングを続けていて、いつも思う事です。
今や、パソコンやスマホの多くの機能を、パスワードで管理する時代になっています。
もう、使い回しや忘れたからと言って簡単に再発行すればよい時代ではありません。
その事を理解していないと、パスワード地獄から抜け出せなくなります。
では、パスワード地獄についてもう少し詳しく見ていきましょう。

使い回し地獄

パスワードの使い回しは良くないと言われますね。
使い回しをすれば、パスワードを忘れる心配もありません。
それなのに何がいけないのでしょうか?

答えは簡単です。

パスワードはあなたが思っている以上に簡単に流出してしまうからです。
もっとハッキリ言えば、あなたのパスワードは既に悪いハッカーに盗まれていると言っても過言ではありません。
流出経路は沢山ありますが、2つほど紹介しましょう。

1つ目はカフェなどに設置された無料Wi-Fiです。
無料Wi-Fiは、外出先でも使えて便利なのですが、誰でも使えると言うのが弱点です。
あなたがあるお店で無料Wi-Fiを使ったとします。
同じお店で、悪いハッカーが無料Wi-Fiを使っていると、簡単に盗まれてしまいます。

2つ目は総当たり攻撃です。
これは読んで字のごとく、非常に単純な仕組みです。
パスワードが当たるまで、何度も組合せを変えて試して、パスワードを解析する方法です。
「そんな手間のかかることするの?」と思われるかもしれませんが、手作業でやる訳ではありません。
総当たりでパスワードを、解析するアプリが存在しますので、それを利用すれば短時間で出来てしまいます。
 

 
 
悪いハッカーは、こうやって日夜パスワードを盗んでは、ネット世界の闇市で販売しているのです。

さて、あなたのパスワードが闇市で売られてしまった場合、使い回しをしていたらどうでしょう?
たった一度の流出で、使い回している全てのパスワードが破られてしまいます。
メールも、銀行も、電子マネーサービスも、同じパスワードを使っていたら大変です。
犯罪者は、あなたの全ての情報をアクセスすることができ、改竄することも出来ます。

あなたに成りすまして、詐欺メールを送信することもできます。
あなたの口座からお金を引き出すことも出来ます。
あなたの電子マネーを奪う事も出来ます。
気づけば、あなたは犯罪者に仕立て上げられ、さらにお金も奪われてしまうのです。

軽い気持ちの使い回しが恐ろしいことになるのです。

 

   

再発行地獄

パスワードを忘れてしまったら、再発行すれば良いと考えている人も多いようですね。
しかし、これも恐ろしい地獄の始まりです。
ここでは、Gメールを例にお話しましょう。
GメールはGoogleのサービスです。
GoogleはGメール以外に、YouTube、Googleドライブ、カレンダー、Chrome、Androidなど様々なサービスを展開しています。

これらのサービスは全てGメールと同じパスワードで利用します。

パソコンを買い替えて、Gメールのパスワードが分からなくなって、再発行します。
すると、どうなると思いますか?
あなたの利用しているGoogleのサービスが全て正常に動作しなくなります。
 

 
 
YouTubeも、Chromeも、カレンダーも、Androidスマホも、全て正常に動作しなくなります。
元に戻すには、それぞれのパスワードを、再発行したものに変更していかなくてはなりません。
それも、あなたが使っているパソコンも、スマホも、全て変更する必要があります。

Gメールを例にお話しましたが、これはGメールに限った事ではありません。
アップルやヤフー、楽天やアマゾンなど、今やどのIT企業も多角的にサービスを展開しています。
1つのパスワードを変更しただけで、関連サービスの全て利用できなくなってしまいます。

そのたびに、再発行していたら、多くの時間を無駄にしてしまいます。
再発行地獄に陥ると、こんな時間の無駄を強いられてしまうのです。

 

   

地獄は簡単に抜け出せる

ここでは全ての地獄を詳しく説明できませんが、他にもたくさんの地獄があります。

  • 友達や周囲の人に嫌われているのではないかとオドオドしなくてはならない疎外感地獄
  • 意味不明なパスワードのメモ用紙と格闘しなければならない落書き地獄
  • 何度、パスワード入れなおしてもログインできないブラウザ地獄
  • ログインの仕組みが理解できなくてログインできない2段階認証地獄

地獄の数は全部で6つあります。

これらの地獄ハマってしまったら、一生抜け出せない泥沼状態です。
 

 
 
しかし、考え方を変えてみましょう。
多くの人は、自分がどの地獄にハマっているのかさえ理解していないままに足掻いています。
そこで、まず、自分はどの地獄に足を捕られているのかを理解します。
次に、その地獄から抜け出す方法を理解する。
そうすれば、簡単に抜け出すことが出来ます。

例え、全ての地獄にハマっていたとしても、大丈夫です。
どの地獄も、次に説明する、たった3ステップで抜け出すことが出来るのです。
そう考えれば、無限地獄とも思える数々の地獄もそれほど怖くありません。
 

        

たった3ステップで抜け出せる

この3ステップは次の通りです。

  • 賢い入力
  • 賢い管理
  • 賢い認証

この3ステップです。

どれも簡単に習得できるものばかりです。

まずパスワード地獄を抜け出す最初のステップは賢い入力です。
驚かれるかもしれませんが、3割以上の人が、そもそも入力が間違っているのです。

それも最初に登録する時に既に間違っている方も、驚くほど沢山おられます。
最初に、間違った情報を登録しているのですから、何度、正しいパスワードを入力しても、間違っていますと言われるに決まっていますよね。

この手のミスを避けるために、まず賢い入力を覚えましょう。
賢い入力は、そのまま素早い入力に繋がります。
パスワード入力でもたつくことなく、素早く入力できるようになります。
 

 
 
そして、次に習得するのは、賢い管理です。

パスワードの管理で、ポイントは2つです。
まず1つ目は、複雑なパスワードを作成する事です。
そして2つ目は、複雑なパスワードを正確に入力する事です。
この2つが出来れば、パスワード管理は十分です。

その2つが出来ないから困ってるんだ!

そう思う方も多いと思います。
でも、心配する必要はありません。
もともと、パソコンにはパスワードを管理する機能があるのです。
その機能をパスワードマネージャーと言います。

多くの方は、この便利な機能を、ただ知らないだけなのです。

3ステップの最後の1ステップは、2段階認証です。
2段階認証と聞くと、難しそうに聞こえるかもしれませんね。
これも、心配するほど難しい事ではありません。
2段階認証は、簡単なパターンを覚えれば誰にでも理解できます。

これも先ほどと同じで、ただ知らないと言う事で、混乱してしてしまう人が多いだけなのです。

パスワード地獄の根本は「仕組みを知らない」と言うだけなのです。
パスワードの仕組みを知り、この3ステップを習得すれば、もうパスワードに苦しむ必要はありません。
 

   

さよならパスワード地獄

たった3ステップで、あなたはパスワード地獄から解放されます。
もう、2度とパスワード入力でもたつくことはありません。
メモ帳を開くことも、再発行することも、分からなくなって投げ出すこともありません。
あなたはパスワード地獄を抜け出して、快適なデジタルライフを満喫することができます。

    この講座は、こんな方にお勧めです

  1. いすれかに当てはまれば受講をお勧めいたします。

    • Windowsを使っているが自分のMcroSoftアカウントを知らない。
    • Macを使っているが自分のAppeIDを知らない。
    • 息子さんや娘さんがいないとパスワードが分からない。
    • いけないと知っていても使い回しがやめられない。
    • パスワードに苦手意識がある。
    • パソコンとスマホのパスワードが同期できない。
    • パスワードの入力に時間が掛かってしまう。
    • パスワードの移行が心配で新しい機種に変更できない。
    • 何回入力しなおしても正しくないと言われてしまう事がある。
    • 複雑なパスワードを考えるのが面倒くさい。
    • パスワードを再発行しすぎて正しいパスワードが分からない。
    • LastPassの有料化で困っている。
  2.  
    パスワードで躓く人は、思っている以上に大きな損失を受けています。
    たった1つのパスワードが分からないだけで、何もできなくなってしまう。
    これは純然たる事実で、この傾向は今後加速する一方です。

      

    そもそもパスワードは、あなたの安全を守るために存在します。
    苦手だからと、ほったらかしにしておいてよい問題ではありません。
    冬が来るのに、冬服のデザインが気に入らないから、夏服しか着ないと言っているようなものです。
    それでは、あなた自身が、あなたの首を絞めていることになってしまいます。
    パスワードに、少しでも苦手意識がある方は、ぜひこの機会に受講してください。
     

  3. 詐欺も撃退できる。
    パスワードの問題をクリアすると詐欺から身を守ることもできます。
    パスワード管理を習得すると、詐欺対策として、こんなことが出来るようになります。

    • フィッシング詐欺サイトを見抜くことができます
    • 詐欺サイトへのパスワード入力を停止しすることができます
    • パスワードが入出したことを検知することができます
    • バレやすいパスワードのお知らせを受ける事ができます
  4.  
    パスワード管理を習得すると言われると難しそうに思われるかもしれません。
    決して難しくはないですが、苦手な事に挑戦するのは腰が引けるものです。
    しかし、パスワード管理には、詐欺撃退のメリットもあり、重い腰を上げる価値は大いにあります。

      

    安心は。あなたが思っている以上に、簡単に手に入ります。
    パソコンやスマホは、そもそも便利に簡単にするために開発されたものです。
    使い方を覚えさえすれば、パスワード管理も、詐欺撃退も、簡単にできてしまうのです。

必ず習得できるカリキュラム

この講座は、パソコンの初心者でも安心して受講できるカリキュラムです。
また、オンラインで自宅から受講していただけます。
どのように操作すれば、安全に簡単にパスワードを扱う事ができるか?
その方法を、まずは講義形式で理解します。

パスワードの管理は、方法論であって、高度なスキルが必要な訳ではありません。

こうすれば簡単だ。
こうすれば安心だ。
そう言った単純な、操作をいくつか組み合せるだけです。
前半の講義を受けた段階で、十分と言っていいほどの知識を身につける事が出来ます。
あなたはパスワードの扱い方を知らないだけなのです。

知りさえすれば、多くの問題は解決します。


後半は、パソコンやスマホを利用して、実際にパスワードを扱っていきます。
パソコンやスマホで、パスワードを扱う際には、どうやって操作すればよいか?
そして、何に注意すればよいか?
また、パスワードマネージャーの基本的な扱い方を学んでいきます。

ここでも、知りさえすれば、誰にでも出来る事ばかりを扱います。

全体を通して、ある程度の知識を身につければ、誰でも自由にパスワードを、安全に扱う事が出来るようになります。
自転車の安全運転講習程度の難易度だと思ってもらえば大丈夫です。
自動車ではなく、自転車なので、誰でも無理せず学ぶことが出来る内容です。
ぜひ、安心してください。

 

        

セミナーの詳細

カリキュラムの進め方

オンラインで気軽に受講
この講座はオンラインでの受講となります。
自宅から、気軽にリラックスしながら受講できます。

講座内容はZOOMを利用しますので、リアルタイムに質問することも可能です。

講師の操作するPCの画面を見ながら、学習することができますので、操作方法が分からなくなることもありません。
画面に表示される通りに、操作すれば、誰でもパスワードを簡単に、安全に管理できるようになります。
講座中に聞き逃したり、再度、確認したい内容も、講座終了後、録画アーカイブで何度も視聴できます。

初心者の方も安心して、受講頂くことができます。

講義
パスワードを安全に管理するために必要な知識を習得します。

パスワードの管理は、多くの方が思っているほど難しい事ではありません。

  1. 簡単に、素早く、正確に入力する。
  2. 複雑なパスワードを素早く作る。
  3. パスワードを確実に記録する。
  4. 2段階認証を理解する。

たったこれだけの知識を身につけるだけで十分です。
講義ではこの4つのポイントを中心に知識を習得します。

さらに、詐欺撃退の効果について学びます。

この段階で、パスワード管理に必要な知識は全て網羅できます。

実習
実際の画面を見ながら、パスワード管理の操作方法を学びます。

既に講義の部分で知識を習得していますので、操作を覚えるのは簡単です。

  1. 正確な入力方法。
  2. パスワードの作成方法。
  3. パスワードの記録方法。
  4. 2段階認証の方法。

これらを実際に操作しながら覚えていきます。

アーカイブデータで学ぶ
この講座の内容はすべて録画されます。
受講者の方は、録画されたデータを何度も視聴することができます。
万が一、受講日に受講できなかった方や、後日、復習したい方もご安心ください。

講座の内容を、忘れてしまってもアーカイブで何度も学びなおせます。

何度もアーカイブを見るたびにに、あなたの知識はより完璧なものになります。
アーカイブだけでも、大きな価値があると自負しています。

講師のご紹介

竹田稔幸(タケダトシユキ)
ITに関する幅広い知識を武器に、ITを利用したマーケティング戦略や商品開発などを手がける。        

工業大学に在籍中の1995年、初めて触れたインターネットの可能性に衝撃を受け、機械学科であるにも関わらず、情報学科に入り浸りIT技術の習得を試みる。

1999年、インターネットビジネスを学ぶために、他大学の経営学部に編入をするも、当時はまだ経営にITを本格導入するという発想に乏しく、大学で経営を学ぶことを断念。

大学を中退し、パソコン売り場でアルバイトをしながら、パソコンの何でも屋を起業し、携帯電話から無線ネットワーク、スマート家電など、家庭やオフィスの便利な環境を構築を手がけたり、初心者向けサポート業、経営者へのITに関してのコンサルティング等をはじめる。

さまざまな現場経験を元に、誰でもがインターネットを使ったビジネスで収益を上げるメソッドを確立。