あなたは勘違いしているかも知れません。
ITの話題になると「自分は機械音痴だから」とか「私はアナログ人間だから」と言う人が非常に多いです。
しかし、それはITの本質ではありません。
「運転免許証がないから」とか「運転が下手だから」と言う理由で、自動車社会から逃げることはできませんね。
運転免許証がない人も、運送会社を利用して、荷物を送ったり受け取ったりできます。
運転が下手であっても、運転しなければならない現場に遭遇する事もあります。
ITの本質とは、ITの使い方やスキルではなく、IT社会があなたに与える影響について理解する事。
そして、あなたがどうすべきかを知る事です。
ITなるほど講座では、IT社会において、どうすれば効率よく、賢く、豊かな人生を創造する事ができるのか?
そのヒントを発信し続けている講座です。
講座の内容は、玄人向けでも、素人向けでもありません。
現在と近未来において、ITがどんな影響を与えるのかと言う事にフォーカスした内容です。
知っているだけで、得する内容であり、知らない事で、大きくて出遅れてしまう内容です。
この講座では、これまでもいち早く、スマホの必要性、セキュリティの必要性、キャッシュレス決済の必要性などをお伝えしてきました。
一つ一つの内容は、小さな事のように見えるかもしれません。
しかし、スマホの知識やセキュリティの知識がなければ、安心してキャッシュレス決済は利用できません。
一つ一つの小さな知識を繋げて、あなたを便利で、豊かな人生へとナビゲートします。
工業大学に在籍中の1995年、初めて触れたインターネットの可能性に衝撃を受け、機械学科であるにも関わらず、情報学科に入り浸りIT技術の習得を試みる。
1999年、インターネットビジネスを学ぶために、他大学の経営学部に編入をするも、当時はまだ経営にITを本格導入するという発想に乏しく、大学で経営を学ぶことを断念。
大学を中退し、パソコン売り場でアルバイトをしながら、パソコンの何でも屋を起業し、携帯電話から無線ネットワーク、スマート家電など、家庭やオフィスの便利な環境を構築を手がけたり、初心者向けサポート業、経営者へのITに関してのコンサルティング等をはじめる。
さまざまな現場経験を元に、誰でもがインターネットを使ったビジネスで収益を上げるメソッドを確立。